【有料プランを本気で比較】予約システムのSTORES予約とRESERVA、結局どっちがいいの?

PC・web・IT系
PC・web・IT系サービス・製品比較

企業・事業主として「予約システム」を導入する!という目線でSTORES予約とRESERVAを比較した結果の記事です。

スポンサーリンク

本記事がお役に立つのはこんな人です

  • 小~中規模のビジネスで予約システムを導入したい・乗り換えたい
  • 月額1万円~2万円払える(今回は有料プランでの比較です)
  • STORES予約とRESERVAで迷っている
  • 業種は宿泊施設以外(STORES予約は現状対応していません)

今回、勤め先で「予約システムの刷新」を行うことになりその選定を行いました。(選考委員は私一人です。笑)

「使いやすさ」「価格帯」「機能面」で比較し、最終的に候補に残ったのが「STORES予約」と「RESERVA」でした。

最終選考ではより深く機能の比較を行いましたので、折角なので記事にまとめました。

各サービスの概要

STORES予約

無料予約システム【STORES 予約(ストアーズ 予約)】

ネットショップ制作プラットフォーム大手の「STORES」が運営する予約システム。

小規模ビジネスから大企業レベルの予約システムまで幅広く対応可能で、導入実績は10万社を超えます。

扱いやすいインターフェースもさることながら、スマートフォンアプリでの予約登録・予約管理にも対応しているのが特徴です。

予約に関して動きがあったことをリアルタイムに把握できるので、スマホアプリ対応は地味に嬉しい。

RESERVA(レゼルバ)

予約システム RESERVA(レゼルバ) | 無料で予約管理

登録事業者数17万以上、厚生労働省や経済産業省など国の機関も利用実績がある国内最大級の予約システムです。

こちらも使いやすさにこだわって作られているため、ほぼ直感的な操作で予約サイトを制作することができます。

HPでは機能紹介やマニュアルが分かりやすくまとまっている他、操作マニュアルとしてYoutube動画が多数あり、不明点があっても自分で探しやすくなっています

スポンサーリンク

まずは2つのサービスの総評から

結論から言うと、どちらのシステムがおすすめ!とは言えません!

月間予約数や顧客数、および優先的に入れたい機能があるかどうかでどちらをいれるか最終判断、となると思います。本当に甲乙つけがたい。

2サービスを比較しての総評は以下のとおりです。

STORES予約:レッスン・スクール系で重宝する機能がある他、複数の予約ページを作れるため「かゆいところに手が届く、高機能な予約システム」という印象。

RESERVA:月1万円のゴールドプランで、予約システムに必要な基本的な機能が揃っており「コスパが異常に良い予約システム」という印象。

2つのサービスを複数の観点から比較したぞ

すべての機能を比較することが出来ないので、特に両者に差がある部分を中心に比較しました。

今回はシステム選定の条件上、各サービスおすすめの有料プランでの比較です。無料プランまたは下位プランでは利用できない機能も含まれます

この情報は2021年6月24日現在の情報であり、今後変更がある場合があります。

情報のソースは各公式サイトで確認した結果です。機能一覧に近しい機能が載っていない場合は「そういった機能が無い」という書き方をしています

が、実際には別機能を工夫して使うことで実装することが可能な場合もあります。(いわゆる運用でカバーというやつ…かな?)

料金

STORES予約(年間契約の場合)RESERVA
料金スタンダード:26,378円/月
プラチナ:66,000円/月
ゴールドプラン:11,000円/月
エンタープライズプラン:22,000円/月
価格はすべて税込み

各サービスは様々な料金プランがありますが、今回は「一通りの機能が使える」という各社おすすめプラン(赤字)、およびその上位プランを抜粋しました。

こうしてみるとRESERVAの月額料金の安さが際立ちますね!

しかし単に「安いから」という理由でそちらを選んでしまうのは尚早です。

ご自身の店舗で必要な機能がきちんと入っているのかを確認しましょう。

いざ契約してから、「あれっ?!あの機能無いじゃん!」とならないためにも、システムを選ぶ前にご自身のビジネスの「予約時のフローチャート」を整理しておくことが非常に重要です。

月間予約数

STORES予約RESERVA
月間予約数スタンダード:2,000件/月
プラチナ:無制限
ゴールドプラン:1,000件/月
エンタープライズプラン:2,000件/月

月間予約数は、月1万円のRESERVAゴールドプランだと1,000件までです。

単純計算で1日33件以上の予約が見込まれる場合はこのプランを利用する事ができません

月2万円台で月間予約数が2,000件というのは両サービスで並んでいますね。

また、STORES予約は最上位プランの場合、月間予約数は無制限となっています。

登録顧客件数

STORES予約RESERVA
登録顧客件数無制限ゴールドプラン:5,000件
エンタープライズプラン:10,000件

RESERVAは登録顧客件数に上限があります。年間の利用者数を考慮して、顧客情報削除のルールを策定する必要があります。(○年以上利用のないお客様はデータ削除など)

STORES予約だと特に意識する必要はありませんが、RESERVAを利用する場合ここは意外と注意しなければならないポイントかもしれません。

スポンサーリンク

サポート体制

STORES予約RESERVA
サポートメール・チャット・電話ゴールドプラン:メールのみ
エンタープライズプラン:メール・電話

STORES予約ではチャットでのサポートを受けることも可能です。

チャットは電話のリアルタイム性と、メールのテキストでのやりとりの気軽さをいいとこ取りしており、近年チャットサポートを導入している会社が増えています。

一方RESERVAはユーザー向けのノウハウサイトが分かりやすく情報量も多いので、そこで不明点が解決してしまう場合も多いです。

RESERVAナレッジ (https://blog.reserva.be/cat/knowledge/reserva-knowhow/)

今回のシステム選定にあたってもこちらのサイトは大いに活用いたしました。

予約サイトの構成

これが2つのサービスで大きな価格差が出ている一番の理由ではないでしょうか。

2つのサービスは予約サイトを作れるという点では共通していますが、サイトの構成が根本的に異なっています

これは実際に両方触ってみないとわからないかも…。

長くなりそうなので、図にまとめました。

まずSTORES予約ですが、予約サイトが最上位に有り、その下に「予約ページ」が連なる構成になっています。予約システム自体は「予約ページ」の中に持っているため、複数の予約システムを1アカウントで管理することが出来ます

ちなみにスタンダードプランの場合、作成できる予約ページに制限はありません

予約ページの例です。3サービスそれぞれ異なった予約タイプで作成されています。

なお、1アカウント1店舗という原則があるので、すべての予約ページ上部に店舗名が表示されてしまいます。1アカウントを多店舗で利用したい場合は店舗名などに工夫が必要です。

多店舗での活用法は公式ヘルプにも記載があるので、規約上NGというわけではないみたいです。

一方のRESERVAは1アカウント1予約サイト、そして予約サイトには1つの予約タイプしか設定できません

初期設定で決定した予約タイプは変更ができず、他のタイプとの併用も出来ません。

RESERVAはとっつきやすさ重視、STORES予約は機能性重視という姿勢の違いが見えますね。

スポンサーリンク

両サービスとも利用可能な基本機能

予約に関しての基本機能として、以下の機能は両サービスで利用可能でした。

(無料プラン、下位プランでは利用できない機能が含まれます。ご注意ください)

STORES予約(スタンダード以上)・RESERVA(ゴールド以上)で利用可能
  • スタッフ指名予約(スタッフごとに予約状況を管理できる機能)
  • 指名なし予約(自動でスタッフを割り当てる機能)
  • 団体予約機能(大人数の予約を1度に受ける機能)
  • 残席・残枠数表示機能
  • 予約間の準備時間設定(休憩時間等を考慮した時間設定)
  • キャンセル待ち※
  • キャンセル受付締め切り時刻設定
  • 自動配信メール
  • サンキューメール
  • 自動配信メールの文言編集
  • 予約時アンケート
  • 利用後レビュー
  • Googleカレンダー連携(予約日時に自動でGoogleカレンダーに予定を入れる機能)
  • Zoom連携(予約日時にZoom会議室を自動作成し、リンクをお客様に自動送付する機能)
  • 事前オンライン決済
  • 定額決済(月謝機能)
  • 月額プラン※(特定メニューの中から月○回利用可など)
  • 会員限定ページ

※月額プランはRESERVAの場合、エンタープライズプランから利用可能

※「キャンセル料の設定」はSTORES予約で利用できないことが分かりましたので削除しております。(2021/7/6追記)

メルマガ機能

STORES予約RESERVA
メルマガ
利用料
無料・無制限1通1.1円~
ゴールドプランは4,000通無料枠あり
配信先設定利用履歴や来店状況で
配信先の絞り込み可
利用履歴・来店状況だけでなく
利用したメニュー、顧客の性別、生年月日、住所で絞り込み可
ステップメール機能無し有り

STORES予約は無料・無制限でメルマガを送ることが出来ます。

一方RESERVAは有料ながら、より細かい配信先設定を行えるほか、ステップメールを組むことも出来ます

ステップメールを組めるのは個人的には嬉しいです。

オンラインセミナーやオンラインコンサル等でネットビジネスをされている方であれば必見の機能ですね。

複数店舗・複数予約サイトの統合管理

STORES予約RESERVA
複数店舗
統合対応
非対応22,000円/月(税込)

どちらのサービスも「1アカウント1予約サイト」となっているため、複数の予約サイトを運営したい場合はいくつもアカウントを持つ必要があります。

それらのアカウントを統合管理できる機能は現在RESERVAのみで対応しています。

統合管理を導入しても店舗数分のアカウントは必要ですのでご注意。

クーポン機能

STORES予約RESERVA
クーポン機能無しクーポン1種類につき、
330円/月(税込)

RESERVAには月額での有料となりますが、クーポン機能があります。

発行枚数には関係なく、クーポンの種類ごとに課金される仕組みのようです。

リマインドメール

STORES予約RESERVA
リマインドメール1週間前、3日前、1日前など
複数日程で配信可能
前日固定で配信可能

個人的に「RESERVA惜しいな~!」と思った機能がこちら。

リマインドメールがRESERVAは前日固定で、最上位のエンタープライズプランでも変えられないみたいです。

SMS配信機能

STORES予約RESERVA
SMS配信月100通までの配信は無料無し

STORES予約はSMS配信機能があり、月100通までは無料で利用できます。

メールよりも開封率が高く反響がありことが多いと言われているSMS(いわゆるショートメール)。

本格的に利用したことのない方にとっては、予約システムに付帯していると使いやすいですね!

スポンサーリンク

その他、STORES予約のみの機能をピックアップ

その他STORES予約の目玉機能
  • 毎月250万人利用の予約サイト「coubic」に無料掲載可
  • スマホアプリで予約管理が可能。予約があったらプッシュ通知を受け取れる。
  • お客様予約用のスマホアプリも有り。
  • 設備・備品の在庫管理機能(備品在庫が無くなったら、それを使うメニューは全て締め切り…といった設定が可能)
  • レッスン・スクール振替機能(お客様側で振替予約が可能)
  • 回数券機能

など(すべて挙げきれていないと思います…)

その他、RESERVAのみの機能をピックアップ

その他RESERVAの目玉機能
  • 複数料金設定(土日料金・夜間料金などの設定)
  • 祝日を定休日とする設定(STORES予約は手動で1日ずつ設定が必要…)
  • 特定日の特別営業時間設定
  • 施設・部屋の区画予約

など(すべて挙げきれていないと思います…)

まあ何はともあれ試してみてください

まだ判断がつかない…という場合は、まずはそれぞれ実際に触ってみることをおすすめします。

ちなみに、STORES予約の場合、今回ご紹介したスタンダードプランが7日間お試し出来ます。(期間終了後はフリープランに自動で移行しますのでご安心ください)

無料お試し登録は以下から出来ます。

たった1分で予約ページ作成【STORES 予約(ストアーズ 予約)】

RESERVAは有料プランのお試しというのが無さそうなので、フリープランへの登録になるかと思います。今回ご紹介した機能の一部をお試し出来ます。

フリープランへの登録は以下から出来ます。

予約システム RESERVA(レゼルバ) | 無料で予約管理

まとめに入りますと、

STORES予約は「多種類の予約システムを導入したい方」「メルマガ・SMS・予約ポータルサイトを幅広く使って集客にも力を入れていきたい方」には特におすすめ出来ます。

RESERVAは「必要どころはしっかり押さえている予約機能をなるべく安く入れたい」という方におすすめです。

最後になりますが、とにかく徹底的に比較!を意識したのでかなりの情報量になってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

いい記事!でしたら他の方へシェアしてくださると猛烈に喜びます

この記事がなにかの参考になった!と思っていただけましたらこの上ない喜びです!

不明点やご質問、ご指摘等ございましたら、記事へのコメント・問い合わせフォーム・ツイッターなどでお気軽にご連絡くださいませ。

また、他にもこの情報を求めていそうな方をご存知でしたら、ぜひこの記事のURLをSNSやLINE、ブログ等でシェアして下さると嬉しいです。

これからも役に立つ記事を沢山書いていこうと思います!ありがとうございました!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
れんじゃく

ゲームが生きがい。ストーリーをよく考察してます。仕事とゲーム以外の時間は限りなくゼロにしたい!一人暮らし向きの早うまメシを探し求める毎日。

れんじゃくをフォローする
れんじゃくをフォローする
れんじゃくログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました