(3DS・wiiU)8月のニンテンドーeショップの残高追加終了後もクレジットカードやプリペイドカードで入金する方法

ゲーム
ゲームゲーム情報

これ、私も勘違いしていたので共有します。

この記事の要約

2022年8月末に3DS・wiiUでの残高追加残高追加が終了します。ですが、残高追加終了後もPCやスマホで残高追加を行うことが可能です。もちろん、クレジットカードやニンテンドープリペイドカードも利用可能。そのためにはアカウント連携・残高まとめ対応が必要です。

スポンサーリンク

2023年3月下旬まで、残高の追加は可能(ただし間接的に)

任天堂公式の発表を見ると冒頭の終了日程だけに注目してしまいがちですが、こんな重要な情報も出ています。

https://www.nintendo.co.jp/support/information/2022/0216.html

というわけで、PCまたはスマホ・タブレットとメールアドレスをお持ちであれば、ニンテンドーアカウントに残高をまとめることで引き続き2023年3月末のサービス完全終了まで残高追加可能です。ご安心ください。

任天堂さんももっとその辺アピールして書いてくれればいいのに。

「 ニンテンドーアカウントに残高をまとめる 」とは

要するに、Switchと同じようにPCやスマホから残高チャージができるようになります。(Switchのお財布とwiiU・3DSのお財布を1つにするイメージです。)

連携しない場合はwiiUや3DSへの残高チャージは実機上でしか行なえません。今回この、「実機上で入金する機能」が2022年8月末で終了します。

ちなみに私のようにSwitch持っていない方に関しては、ニンテンドーアカウントを新規作成した後、連携作業を行うことになります。

なお、wiiU・3DSではクレジットカードの利用機能がすでに終了しています。ダウンロードソフトをクレジットカードで購入したい場合は、いずれにせよニンテンドーアカウントに残高をまとめる必要があります。

スポンサーリンク

ニンテンドーアカウントに残高をまとめるための詳しい手順

さて、気になるアカウント連携の手順ですが、公式の情報は結局何をすればいいのかイマイチわかりにくかったのでそこの導線をお伝えできればと思います。(詳しいスクショとかは公式の情報に譲ります。)

まず前提として、これから行うのは「ニンテンドーネットワークID」と「ニンテンドーアカウント」の連携です。

ニンテンドーネットワークIDwiiU・3DS専用のネットワーク機能利用のためのアカウントです。

一方ニンテンドーアカウントSwitchで使えるネットワーク機能利用のためのアカウントです。(Switch持っている人はすでにお持ちの可能性大)

ニンテンドーアカウントに残高をまとめるまでの手順(PC・スマホ版)
  • (持っていない人は)ニンテンドーアカウントを作成する
  • ニンテンドーネットワークIDとニンテンドーアカウントを連携する
  • 残高をまとめる

1.ニンテンドーアカウントを作成する

Switchでネット接続が必要なサービスを利用している方は十中八九ニンテンドーアカウントをすでにお持ちですのでスキップしてください。

2.ニンテンドーネットワークIDとニンテンドーアカウントを連携する

ニンテンドーアカウントの作成が完了したら、連携作業を行います。

3.残高をまとめる

最後に、残高をまとめる手続きを行います。下記リンクを参照する場合、「任天堂ホームページ上で残高をまとめる」を御覧ください。

Switchとニンテンドーアカウントが連携済みの方は、Switchからも残高をまとめる手続きが可能です。その場合は、上記リンクの「ニンテンドーeショップ上で残高をまとめる」を御覧ください。

スポンサーリンク

wiiU・3DSのクレカ・プリペイドカードチャージ方法

上記残高をまとめる手続きが完了しますと、ニンテンドーアカウントの「ショップメニュー」から残高の追加を行えます。

↓の「残高追加」ボタンから追加可能です。

PayPal口座を登録すると、そこからの決済も可能です。(PayPalからのチャージは不可)

残高の下に緑色の文字で「残高まとめ済み」という表示があることを確認してください。

↓の「プリペイド番号」から、ニンテンドープリペイドカードの登録も可能です。

ニンテンドープリペイドカードは定期的に10%増量キャンペーン(通称クッパ狩り)を行っており、サービス終了までにクッパ狩りで残高を貯めておきたかったのでこれはありがたい!

ここで残高を追加すると、基本的に即時でwiiU・3DSでも残高が増えているのが確認できるはずです。

余談ですが、当ブログではサービス終了前に買っておきたいソフト30選記事も公開しております。

購入ソフト選定のお供にいかがでしょうか?

いい記事!でしたら他の方へシェアしてくださると猛烈に喜びます

この記事がなにかの参考になった!と思っていただけましたらこの上ない喜びです!

不明点やご質問、ご指摘等ございましたら、記事へのコメント・問い合わせフォーム・ツイッターなどでお気軽にご連絡くださいませ。

また、他にもこの情報を求めていそうな方をご存知でしたら、ぜひこの記事のURLをSNSやLINE、ブログ等でシェアして下さると嬉しいです。

これからも役に立つ記事を沢山書いていこうと思います!ありがとうございました!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
れんじゃく

ゲームが生きがい。ストーリーをよく考察してます。仕事とゲーム以外の時間は限りなくゼロにしたい!一人暮らし向きの早うまメシを探し求める毎日。

れんじゃくをフォローする
れんじゃくをフォローする
れんじゃくログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました