スパジャポのコンセントは少ない?wifiは遅い?平日の混雑は?

スーパー銭湯・温泉
スーパー銭湯・温泉

都内有数の巨大スーパー銭湯「スパジアムジャポン」に行ってきたので、個人的に気になっていたところと行ってみて分かったことをメモします

スポンサーリンク

2021年3月、スパジアムジャポンに行ってきました(平日午前から)

かの有名な超巨大温浴施設「スパジアムジャポン」に行ってきました。

土日は入場制限が当たり前ということだったので避けることにし、ノマドワークしつつお風呂を楽しむ目的で平日朝イチから行ってきました

スパジャポそのものについての情報は公式ページの他、たくさんの方がレビューされているのでそちらに譲ります。行く前にいくつか気になっていた点を中心に書いていきます。

3月は大学生の春休みということもあり、平日午前でもかなり混雑

平日の真っ昼間にこういった施設を利用できるのは個人事業主の特権なのですが、3月は大学生の春休みの時期とも被っており昼前から普通に混雑していました。

5階岩盤浴ラウンジの休憩スペースは仕切り付きのパーソナルな場所がありますが、11時くらいには空き待ちの人がいるくらいの混雑具合です。

11時ころは通常のソファ席などはまだ多少空きもありましたが、14時位には混雑がピークに達し、どこもほぼ満席状態、座るところを求めてうろうろする人たちが続出していました。

17時以降徐々に減っていき、18時半頃になると人気のスペースも空きがちらほらと出てくる状態でした。

どうしてもここが良い!という場所があれば別ですが、朝イチで入場できれば、ひとっ風呂浴びてからでも平日なら仕切り付きのスペースもまだ空きがありましたので、ご参考になさってください。

平日でこれだと、土日は一体どうなっちゃうの…という感じでした。

ちなみに今回は開店と同時に入れるように朝イチの無料シャトルバスを利用して現地入りしたのですが、マイクロバスとはいえほぼ満席でした。

開店後、20-30人程度が入り口からなだれ込んでいくような感じでしたので入場時の精算機は5分ほど並びました。

スポンサーリンク

スパジャポのコンセントはどうなってる?

ノマドワーカーにとっては生命線のコンセントですが、まず岩盤浴を利用しない無料の休憩スペースにはコンセントがありませんでした。

長時間の滞在をお考えでコンセント使用がご希望であれば、岩盤浴料を払って5階へ行くのが絶対に!おすすめです。

岩盤浴料を付けても都内のこの綺麗さのスーパー銭湯としては破格の値段です。

岩盤浴をしなくても、お得度はかなり高いです。

5階フロアマップ(スパジャポ公式サイトより)

5階のコンセント状況ですが、半個室や間仕切りのある休憩スペース(上図23番)と、リクライニング席(上図32番)にはコンセントがありました。

一方、床に直接ごろんとできるタイプの休憩スペース(上図31番)および岩盤浴スペース(上図28-30番)にはコンセントは無さそうでした。

こう見るとマップの大部分がコンセント有りのように見えますが、コンセントの数自体は入場者数に対して決して豊富とは言えない印象でした。

かなり広々とした休憩スペースがあるイメージでしたが、どこに座ってもコンセントがある・・・と言うわけではないのでご注意ください。

なお、5階の飲食店IN THE FOREST CAFE利用者限定の席にも一部コンセントがありました。ここはコンセント+テーブルでの作業が可能な施設唯一の箇所です。(上図33番)

IN THE FOREST CAFE(スパジャポ公式サイトより)

前述の通り半個室や間仕切りのある休憩スペースは人気が高くすぐ埋まってしまいます。

一方リクライニング席はカップルやグループ客からはあまり人気が無いので、ピーク直前までは空きがありましたので、コンセントが必要だけど朝イチが難しい・・・と言う場合はリクライニング席のコンセント確保が良いと思います。

スパジャポに携帯の充電器貸し出しはある?

充電器の貸し出しはありませんが、充電ケーブルが付いた小さいロッカーがあり、岩盤浴休憩スペースを利用している人は無料で利用できます

ロッカー横のリクライニングに陣取っていたので、様子をちらちらとみていたのですがロッカーの数は十分にあり、ピーク時でも1つは空きがあったように思います。

長期戦を見込んでいたにもかかわらずうっかり充電器を忘れてしまったのですが、このロッカーのおかげで事なきを得ました。充電速度が遅すぎるという事もなく、問題なく満充電になりました。

スポンサーリンク

スパジャポのフリーwifiは遅い?

スパジャポにはフリーwifiがありますが、結論から言うと、ピーク時間帯は作業にならないほど遅いですので、当てにしないほうが無難です。

午前中はほぼストレス無く作業ができていたのですが、14時以降は寸断が増え、つながらないことも出てきてしまいました。

通常のブラウザ使用もままならない感じでしたので、「ピーク時は遅い」と言い切って差し支えないと思います。

スパジャポでのノマドワークはアリ?

wifiがあまり使い物にならない点は一旦差し置くとして、スパジャポはノマドワーカー全員におすすめできるわけではないと言うのが個人的な感想です。

温泉好きで賑やかな環境でも作業できると言う方であれば絶対に満足できると思います。

料金が非常にリーズナブルなので、大学生など若い方がグループで多く利用しています。また、人気の施設なのでそもそもの利用者数もかなり多いです。

そのためか、スパジャポはスーパー銭湯の休憩スペースとしてはかなりにぎやかな方だと思います。誤解を恐れずに言うとすれば、結構うるさいです。

これは一長一短あって、「PCのタイプ音にほとんど気を使わなくていい」反面、「話し声で気が散る」ということもあります。

後者は音楽を聞けば問題ないのですが。

また、多くのスーパー銭湯に当てはまることだとは思いますが、机が無いので基本的にはPCを膝の上に載せて作業することになります。

この姿勢に長時間耐えられるかどうかが人を選ぶかなと思います。

私はリクライニングシートで座って作業して、眠くなったらそのままお昼寝して、起きてまた作業して…というのが案外ハマりました。

1回では満喫しきれなかったのでまた再チャレンジしたい

今回はワーク目的だったので漫画には全く手を付けず、岩盤浴も利用できませんでした。

ぜひまた再チャレンジしたいですね。

温泉に入ってぼーっとしていると、考え事がはかどり、いいアイデアが浮かぶような気がします。

「スーパー銭湯ノマド」…なんだかくせになりそうです。

いい記事!でしたら他の方へシェアしてくださると猛烈に喜びます

この記事がなにかの参考になった!と思っていただけましたらこの上ない喜びです!

不明点やご質問、ご指摘等ございましたら、記事へのコメント・問い合わせフォーム・ツイッターなどでお気軽にご連絡くださいませ。

また、他にもこの情報を求めていそうな方をご存知でしたら、ぜひこの記事のURLをSNSやLINE、ブログ等でシェアして下さると嬉しいです。

これからも役に立つ記事を沢山書いていこうと思います!ありがとうございました!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
れんじゃく

ゲームが生きがい。ストーリーをよく考察してます。

れんじゃくをフォローする
れんじゃくをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました