筆者について

こんにちは。あらゆる肉の中で豚バラが一番好きなれんじゃくです。
普段はゲームの考察記事を中心に執筆しています。
効率性とうまさのバランスが良い食事を追求しており、おすすめのスピード飯とか、好きなお菓子とかについても執筆してます。
ミツカン SOUP食堂 キムチチゲのここがすごい

なんと言っても特筆すべきは調理の簡単さ。
豚バラを切るという手間暇を許せるのであれば2ステップです。
①スープを沸騰させる
②具材を入れて火を通す
これだけなんです!やってみると簡単すぎてびっくりすると思います。

片手鍋一つで調理ができるところもポイント高いです。
時短ポイントは、カット野菜を使うこと。ただでさえ短い調理時間がまじで一瞬になります。
私は冷凍しておいたカット済み豚バラ肉を使うことで、包丁も使わずに調理可能にしています。
〆まで美味しい …の1人分バージョン?
ところで、この調理工程、どこかで聞いたことがあると思います。
そう、鍋です。ミツカンで鍋といえば・・・・
もちろん、〆まで美味しいシリーズですね。
わたしこのキムチ鍋つゆがほんと~~~~~~~~に大好きなんですけど、1人で食べるには量が多すぎて、食べるタイミングが限られていたのがすごく悲しかったんです。
そんなときこのSOUP食堂のキムチチゲと出会って、

あの豚バラの脂とキムチ鍋つゆが混ざり合う快感をいつでも一人で楽しめるなんて…
と思わずうっとりしてしまいました。
ちなみに、味はほとんど一緒なんですけど、SOUP食堂の方がつゆは薄めな感じがします。
スープというだけあって、飲みほすこと前提っぽいですね。
ミツカン SOUP食堂 キムチチゲを最高に美味しく食べるには

さて、何度か作ってみて、めっちゃ簡単だけど具によって美味しさがかなりブレるな~ということに気が付きました。
オススメの具材は、ズバリ「もやしが入っていないカット野菜」と「気持ち脂身が多くて厚めの豚バラ薄切り肉」です。
具体的には、キャベツ、人参、玉ねぎあたりがはいっているのが良いと思います。しめじが入っているとベスト。
もやしが入っていると、水分のせいか味が薄まった感があるのと、味がもやし汁っぽくなってしまったので、入ってないヤツのほうが確実に美味しく仕上がります。
探してみると、もやしが入っていないカット野菜って意外と少ないんですよね~。

そして、このスープは豚バラの脂と最高に相性がいいのでぜひ、気持ち脂身多めの豚バラで食べていただきたいですね…!
しゃぶしゃぶ系よりは、厚みのある薄切り肉の方がおすすめです。そっちの方が脂身も自然と多くなりますね。
ミツカン SOUP食堂 キムチチゲが売ってない?
ここまでさんざんご紹介してきたミツカン SOUP食堂 キムチチゲですが、私は一昨年の冬にスーパーの鍋コーナーで見かけて以来、店頭ではめっきり見ることが無くなってしまいました。つらい。
なので私はAmazonで5袋入買いました。
私が愛してやまないヨドバシドットコムでも1袋からで取り扱いがあります。5袋まとめ買いよりはちょっと割高ですが。
ただ、こういった場合スーパーにお願いしてみると案外入荷の検討をしてくれたりするところもあるので、今度試してみようかな・・・。
いい記事!でしたら他の方へシェアしてくださると猛烈に喜びます
この記事がなにかの参考になった!と思っていただけましたらこの上ない喜びです!
不明点やご質問、ご指摘等ございましたら、記事へのコメント・問い合わせフォーム・ツイッターなどでお気軽にご連絡くださいませ。
また、他にもこの情報を求めていそうな方をご存知でしたら、ぜひこの記事のURLをSNSやLINE、ブログ等でシェアして下さると嬉しいです。

これからも役に立つ記事を沢山書いていこうと思います!ありがとうございました!
コメント