
あなたもこの感覚にきっと驚く、新感覚ゲーム「風ノ旅ビト」のネタバレ無し感想記事です。
はじめに

れんじゃくです。ストーリー重視派の自称考察系ゲーマーです。
風ノ旅ビトのミステリアスなストーリーを考察しました。こちらはネタバレ有りです。注意。
風ノ旅ビトについて

風ノ旅ビトは2012年3月にPS3で発売されたアドベンチャーゲームです。
開発元はアメリカのThatgamecompany。
広大な砂漠を舞台に旅をするゲームで「探索ゲー」「雰囲気ゲー」に分類されると思います。
ネタバレになってしまうので詳しくは言えませんが、従来の探索ゲームとはひと味もふた味も異なった体験が楽しめる、非常に興味深いゲームでした。


できれば事前知識無しでやってみてほしいですね~!
操作はいたって簡単で、アクション性やパズル要素も少なめ。クリア難易度は低く、おそらくお子様でもプレイ可能。(楽しめるかはまた別ですが・・・)
風ノ旅ビトはつまらない?評価は結構分かれそうだと感じました。
本ゲームはテキストが一切無いため、解釈がプレイヤーに一任されるゲームです。
要するに、ストーリーや設定という面でははっきりしません。
なので、風景や音、オブジェクトを見て思いを馳せることが楽しめる人に最も向いているゲームです。
「不思議な世界をのんびり旅する」という言葉に惹かれる方であれば、絶対にオススメです。
一方で、「ゲームには起承転結があってほしい」「常にワクワクどきどきハラハラした冒険を楽しみたい」という方はつまらない・時間の無駄と感じてしまう可能性が高いので、回れ右推奨。
全体的に穏やかな色調で変化に乏しく、アクション性も高くないので、ぶっちゃけステージ3くらいでだれてきちゃう人もいるかもなーと思いました。


考察好きには非常に相性がいいゲームだったようで、私はすごく楽しめました。
風ノ旅ビトは世界的に評価が高い
風ノ旅ビト、発売からかなりの年数が経っていますが今でも一定のプレイヤーがいまして、世界的にかなり評価の高いゲームです。


世界中で愛されているゲームです。
風ノ旅ビトは2012年のゲームオブザイヤー受賞数第2位のゲームなんです。
ゲームオブザイヤー(GOTY)とは、ゲームメディアや業界団体が発表する、その年最も優れたゲームに与えられる賞のことです。
数百のメディアや団体が選定し、その受賞数が最も多いゲームが「最多ゲームオブザイヤー」となります。
話題性や販売本数が受賞数に比例するというわけではなく、また世界のメディアが選定することから「評価者の国民性」「制作会社の国籍」が最終的な受賞数に反映されにくいのも面白いです。


ここで上位に来るタイトルはまさに、「世界中のゲーム業界人を唸らせたゲーム」ということになります。
なぜここまで多数の受賞をすることになったのか?
それはやはり「あのシステム」が理由だと思います。
ここではお話できませんが、気になる方は詳しくはプレイして体験してみてくださいね!
風ノ旅ビトは無料配信?無料でダウンロードできる?
残念ながら2021年11月現在、風ノ旅ビトは現在無料配信されていません。
2020年4月~5月の期間にPS4のフリープレイで配布されていました。
「とりあえずライブラリには入れたけどやってない」という方も多いのではないかと思いますが、1周2,3時間で終わるので、ぜひ掘り起こしてやってみてください。
風ノ旅ビトの入手方法。スマホアプリもある?
風ノ旅ビトはもともとPS3で発売され、PS4でも発売されていたのですが、どうやら今はディスク版は発売されていないようです。
輸入盤のみ流通がありそうでした。
より簡単な入手方法としては、PSStoreからダウンロード購入するか、Steamでのご購入を検討ください。
なお、スマホアプリ版もあるようですがなかなかバグがキツいようです。ご注意を。
風ノ旅ビトはBGMも良かった。サントラ入手方法
風ノ旅ビトの楽しみ方として、BGMに耳を傾けながら散策するのもまた一興なんです。けど、サントラはなかなか気軽に聞けないんです。
アルバムCDは国内流通無し、現在の入手方法はPS4専用アプリが最も容易。
風ノ旅ビトのサウンドトラック入手経路は、アルバムCD・iTunesでの購入・PS Storeでアプリ購入の3通りです。
アルバムCDは輸入盤のみとなり現在は価格が高騰しています。
現地価格は4.99ドルでの発売でしたが、日本国内では輸入盤が2,000円~3,000円で販売されていました。現在は中古品が4000-7000円程度で流通している様子。
iTunesでの配信もあるとのことだったのですが、2021年1月現在、該当のアルバムを発見できませんでした。ご存じの方情報提供求む。
そして現在最も簡単にサントラを入手する方法はPS StoreでのPS4専用サントラアプリ購入です。
お値段800円+税となっております。また、PS4上でしかサントラを聴くことができませんのでご注意ください。
検索能力の問題か、PS Storeでの検索には引っかかってきませんでしたので、それ以外の入手方法をご紹介。


ゲーム情報画面、「PlayStation Store」の項目からサウンドトラックアプリの購入先が表示されます。
第55回グラミー賞にノミネートされていました
こちらのサウンドトラック、なんと、かの有名なグラミー賞の映画・テレビサウンドトラック部門にノミネートされていました。
残念ながら受賞には至りませんでしたが、こうしてゲーム音楽が世間に注目される機会があるのは喜ばしいことですね。
いい記事!でしたら他の方へシェアしてくださると猛烈に喜びます
この記事がなにかの参考になった!と思っていただけましたらこの上ない喜びです!
不明点やご質問、ご指摘等ございましたら、記事へのコメント・問い合わせフォーム・ツイッターなどでお気軽にご連絡くださいませ。
また、他にもこの情報を求めていそうな方をご存知でしたら、ぜひこの記事のURLをSNSやLINE、ブログ等でシェアして下さると嬉しいです。


これからも役に立つ記事を沢山書いていこうと思います!ありがとうございました!
コメント